カウンセラーの気づき一雫(ひとしずく)

トラブルになりにくい表現は、まずはその意識を立てることから…南海電車の車内アナウンスより

time 2016/10/11

トラブルになりにくい表現は、まずはその意識を立てることから…南海電車の車内アナウンスより

南海電車の車掌さんのアナウンスが取り沙汰されています。
意図と違った受け取られ方をして気の毒だなぁ…と感じているのは私だけなのでしょうか?

ことのあらましはこんな感じです。
10/10、南海電鉄難波発関西空港行き空港急行が天下茶屋を発車した直後の車内でのこと。40代の男性車掌が、日本語で「本日は外国人のお客さまが多く乗車し、ご不便をお掛けしております」との車内アナウンスを流した。車掌は「日本人乗客が車内で『外国人が多く邪魔だ』との内容を大声で言ったのを聞き、乗客間のトラブルを避けるため放送したという。電鉄側は「客を区別するのは不適切」として、車掌を口頭で注意した。

だれが悪い、どちらが悪い
…というよりも
ことの真相を知ると
そこまで責めることでもないのでは?…という感想です。

車掌さんには外国人を差別や区別する意図はなく、怒る日本人の気持ちを鎮めたい気持ちからではなかったのでしょうか?
それならば「外国人のお客様」という部分を別の言い方にするなど表現力向上の必要性のほうがニュースになっても良さそうな気がします。
外国人がどのように邪魔だったのか?の「どのように」の内容がわかればそれを表現することで今後このようなことは避けられると思うからです。

例えば
「大きなお荷物を持ったお客様が多数いらっしゃいます。ご不便もあろうかと思いますが、どうぞ譲り合ってご乗車ください」など外国人、日本人問わず該当する内容ならここまで責められることはなかったように思うのです。

咄嗟の時は確かに難しいけれど
日ごろの意識がものをいうのも確かかな…と思います。

あなたの見解はいかがでしょうか?

記事がお役に立ちましたら
クリック↓↓をお願い致します。
応援うれしいです ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

down

コメントする




おすすめの本

カウンセリング

コミュニケーション

ワークショップ

人間関係

犬との暮らし

ブログについて

足立 かよ子

足立 かよ子

Twitterで発信した内容の補足や解説です。文字数制限されているツィートでは書ききれなかったことや投稿した後に思ったことなどを綴っています。 [詳細]

ブログ更新をお知らせします

メールアドレスを入力するとメールで更新通知を受信できます。

2024年4月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930