2019/06/13
今年度から地元の手話サークルに入会。
早々にお花見に参加した。
以前所属していたサークルは
平日夜開かれていたのでなかなか参加できずにいた。
なんとか練習を….と
ひとりで夜な夜なYouTubeで手話動画を観ていたけど
上達するわけもなく、楽しくもない。
やはり、下手ながらもリアルなやり取りで通じることに
喜びを感じられるのだから。。。
手話言語条例が制定される市町村も増え
手話自体、知らない人は少なくなったけど
手話で会話する様子をみることまだまだは少ない。
手話….というと、
援助、福祉という印象が強く
とっつきにくい感じもあるだろうけど、
やってみないとわからない楽しさがある。
英語?
フランス語?
手話?
….という感じで別の言語。
それに加え、表情の豊かさ
限られた表現の中で使い分ける意味合い、
瞬時に頭を使う必要もある言語でもある。
スムースに表現できるまでにはまだまだ練習が必要なので
いろんなイベントにも参加して
ちょっとでも上達したいな♪